調査研究の方法

調査研究の方法
著者 石丸 径一郎
ジャンル 心理学・認知科学・臨床 > 概論・研究法
シリーズ 臨床心理学研究法(シリーズ編者下山晴彦)
出版年月日 2011/04/15
ISBN 9784788512276
判型・ページ数 A5・224ページ
定価 本体2,500円+税
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想

臨床心理士を志す人にむけて,何のために,なぜ調査研究が必要なのか,その方法にはどのようなものがあるかをたんねんに解説し,研究を論文にまとめるまでを実例を交えて示した。実践的視野から,初学者がつまずきやすい隙間に配慮した入門書。
調査研究の方法――目次

臨床心理学研究法シリーズへの序文
はじめに
第1章 良い研究を実施するために
1良い研究とは ― 情報的価値と実用的価値
2良い研究をおこなうためのFINER基準
学習を深めるための参考文献

第2章 先行研究を読む
1なぜ先行研究を読むのか
2文献の探し方・読み方
3文献の整理の仕方
4引用文献欄の書き方
学習を深めるための参考文献

第3章 調査研究の種類
1調査研究のデザインに関する用語と留意点
2調査研究の種類
3コホート研究(追跡調査をおこなう)
4介入研究(実験)
5STROBE声明 ― 非介入的調査研究のガイドライン
学習を深めるための参考文献

第4章 調査研究の進め方
1研究テーマを決める
2仮説を立てる
3研究参加者のリクルート
4インフォームド・コンセント
学習を深めるための参考文献

第5章 どのような観点から調査するか ― 臨床心理学における測定ツール
1バイオ ― 生物学的データ
2サイコ ― 心理学的データ
3ソーシャル ― 社会・対人的データ
学習を深めるための参考文献

第6章 面接調査の実施
1面接調査の種類
2面接調査の実際
3評定者間の一致度を評価する
学習を深めるための参考文献

第7章 質問紙調査の実施
1質問紙調査の分類
2質問票の作成
3長さ・印刷・綴じ方
学習を深めるための参考文献

第8章 調査データの分析と報告の仕方
1参加者の動向の把握と調査票の整理
2データの入力とクリーニング
3主な分析方法
4研究報告の仕方
学習を深めるための参考文献

第9章 測定尺度の作成
1測定尺度を作成する前に
2測定尺度作成の計画
3質問項目の作成
4信頼性と妥当性の確認
5カットオフポイントの設定
学習を深めるための参考文献

第10章 ダイアリー法調査をおこなう
1生活に密着した調査法
2ダイアリー法調査の量的分析と質的分析
学習を深めるための参考文献
第11章 調査研究論文の実際
1尺度作成と多変量解析をおこなった横断研究
22つのサンプルの比較をおこなった横断研究
学習を深めるための参考文献

引用文献――
人名索引――
事項索引――

コラム
ドロップアウトの問題
4種の抑うつ尺度のメタ分析による比較
注意すべき用語・略語


  装幀=虎尾隆

ご注文

2,500円+税

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧